- SEARCH
- OHERS
- ADMIN
- TAGS
- その他 (89) , 農作業 (74) , 作物の紹介 (30) , 料理 (26) , 作物関係 (23) , ファームの紹介 (22) , 畑整備 (17) , 農作業勉強 (15) , 健康 (14) , 苗について (14) , 加工品 (9) , お客様からのメール (9) , 有機農法 (9) , ファーム建設作業 (8) , 添加物 (7) , 種について (6) , 土作り (5) , 推薦文 (3) , 現代農業の危険性 (1) ,
- ARCHIVES
-
- 201501 (9)
- 201412 (1)
- 201411 (6)
- 201410 (11)
- 201409 (3)
- 201408 (11)
- 201407 (17)
- 201406 (9)
- 201405 (9)
- 201404 (7)
- 201403 (15)
- 201402 (3)
- 201401 (14)
- 201312 (14)
- 201311 (10)
- 201310 (13)
- 201309 (9)
- 201308 (6)
- 201307 (7)
- 201306 (14)
- 201305 (16)
- 201304 (20)
- 201303 (16)
- 201302 (22)
- 201301 (15)
- 201212 (12)
- 201210 (4)
- 201209 (8)
- 201208 (7)
- 201207 (10)
- 201206 (6)
- 201204 (4)
- 201203 (2)
- 201202 (7)
- 201201 (7)
- 201112 (6)
- 201111 (8)
- 201110 (17)
- 201109 (25)
- 201108 (25)
- 201107 (19)
- 201106 (15)
- 201105 (17)
- 201104 (20)
- 201102 (8)
- 201101 (18)
- 201012 (14)
- 201011 (26)
- 201010 (22)
- 201009 (20)
- 201008 (24)
- 201007 (24)
- 201006 (28)
- 201005 (24)
- 201004 (25)
- 201003 (20)
- 201002 (22)
- 201001 (9)
- 200912 (1)
-
7月18日(月)台風が近づいてきています。
-
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原はかんかん照りの
お天気でしたが、夕方からは雨が降り始めました。
予報によると台風が接近してきているようです。
~自然農園のミントに大きなセミが止まっていました~
台風の前に麦の刈り取りを終わらせなければなりません。
~脱穀中~
とうもろこしが倒れないか、
ビニールハウスは傷まないか
心配です。
~とうもろこしは1.5m以上にもなり大きくなってきました~
一昨年は6月にヒョウが降ったこともありました。
人間は自然には敵わない。
天災を前にすると、
人間も大自然の中の
小さな存在のひとつにすぎないのだと
気づかされます。
~除草中~
ファームのみんなが
毎日、毎日
一生懸命育てている
お野菜に
何もないことを
祈っています。
~大豆の植付けの風景~
- (2011-07-18 21:53:38)
-
7月17日(日)小麦の刈り取りを行いました。
-
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原は、
快晴の暑い日でした。
~小麦の脱穀~
水輪ナチュラルファームでは、
業者さんへのお野菜の発送や
隣接している宿泊施設
いのちの森~水輪~にお泊りのお客様のための
お野菜の収穫などがありました。
~ズッキーニのお花~
~ファームから出荷されてきたお野菜。まだまだこれはほんの一部です~
でも、
本日のメインイベントは
「小麦の刈り取り」
です。
~一面に金色の小麦畑~
一年に一度の
大掛かりな作業です。
あさって台風が来るかもしれないということもあり、
台風にやられないようにみんな必死でした。
~傾斜が急なところも~
今日、明日の2日がけで
小麦を刈り取り
倒して、
それを束にして
脱穀機という
脱穀をする機械にかけます。
~脱穀機~
小麦の刈り取り実習については
現場の生の声を
スタッフ&実習生に
レポートしたいと思います。
~もみ殻が機械からどんどん出てきます~
~わらはたい肥にして苗作りに使います~
水輪ナチュラルファームで採れる
農薬や化学肥料を一切使用せずに
作った小麦の天然酵母パンや
クッキーはものすごく美味しいですよ!
~手づくり天然酵母パンはとってもふんわり&もっちり~
いのちの森の菓子工房で
作っている山野草クッキーは
水輪ナチュラルファームの小麦を使って
作っております。
~人気のある山野草クッキー~
スタッフ&実習生の
汗と涙の結晶だと思うと、
小麦も一粒一粒美味しさが違ってきます。
~採れたての小麦~
- (2011-07-17 19:12:40)
-
7月16日(土)新鮮お野菜
-
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原
いのちの森~水輪ナチュラルファーム~は
とっても暑い一日でした。
~高原の朝は爽やか~
隣接している宿泊施設の
いのちの森~水輪~へ
東京からお客さまが
来られておりますが
バスから降りられたとたん
「涼しい~!」
とおっしゃられていました。
~大豆の葉っぱも大きくなってきました~
やはりここはいくら暑くても
高原なんですね(^u^;)
~飯綱高原ではアジサイが咲き始めました~
そんな水輪ナチュラルファームは
今週末からいのちの森~水輪~
で開かれるセミナーの
お野菜の出荷や
定期コース
業者さんへの出荷
などがあり
大忙しです。
いのちの森~水輪~
に泊まられるお客さまには
お野菜お持ち帰りパックも
特別価格にて
ご提供させていただいております。
~ズッキーニはジューシーで美味しい♪~
レストラングリーンオアシスの
お料理にはファームで採れる
新鮮なお野菜が“たっぷり”
使われております。
~お野菜たっぷり~
お食事でファームの
お野菜の味を確かめられることができるので
たくさん買っていかれる方もいます。
~ナスももう少しで出荷です~
厨房スタッフに聞けば
美味しい調理法なども
お伝えしております。
~厨房スタッフがフレンドリーにお答えします~
今回は、
“ヤングコーン”
が目玉です!
ヤングコーンの美味しい食べ方は
今度お伝えいたします。
♪お楽しみに~♪
- (2011-07-16 19:15:02)
-
7月14日(木)畑のみんなはイイ顔しています!
-
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原は
晴天の真夏日でした。
~朝焼けのファーム~
水輪ナチュラルファームの
スタッフ&実習生は、
朝採り一番でお野菜の収穫をしました。
~お野菜をトラックに積んでいます~
朝日を浴びながらの収穫は
とっても気持ちが良さそうです。
今日はお野菜定期コースへの発送と
業者さんへの発送がありました。
~朝日に向かって~
畑ハウスに行ってみたら
みんなは真剣に
ルッコラの
選別をしていました。
~ルッコラの選別中~
今日はルッコラを
15㎏も収穫したそうです。
とってもいい香りがしていました。
~ひとつひとつ良い物を選んでいます~
小麦もほんの数日前に行ったときより
そろそろ採れどきな
イイ色になっていました。
水輪ナチュラルファームの小麦で作る
天然酵母パンは最高です!
~小麦畑もイイ色になっています~
今日もみんなは
暑い中頑張っていました。
でも、真剣なイイ顔をして
畑実習をしていました。
~実習生のイイ笑顔~
私は毎朝ファームのお野菜から
元気をもらっていますが、
みんなは畑実習を通して
大自然のエネルギーや
お野菜の“いのち”から
元気を分けてもらっているから
イイ顔をして畑から戻ってくるんじゃないかな、
と思いました。
~大自然の中での実習はとっても気持ちが良いです~
- (2011-07-15 16:49:37)
-
7月13日(水)ストライプのズッキーニ
-
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原・水輪ナチュラルファームの
畑実習は主に
お野菜の出荷と苗の植付けが
メインでした。
~畑から見える朝日はとってもキレイ~
今朝、スタッフの朝ごはんには
採れたてのズッキーニが
食卓に並びました。
キュウリも初物がやってきました。
~みずみずしいキュウリ~
初物!!
初物はいつも嬉しいですね♪
キュウリとっても美味しかったです!
キュウリは、
大根やラディッシュやカブやみょうが
と一緒にワカメと和えて酢の物にしました。
暑い日中、畑で実習をしているみんなの
夏バテ対策料理になればイイナと思って作りました。
小ぶりでしたがみずみずしくって。
みんなたくさん食べていました。
今日畑からきたズッキーニは、
シマシマストライプの
変わりモノです。
~珍しい!ストライプのズッキーニ~
みどり色のグラデーションが
キレイに縞模様を作っています。
料亭やホテルなどで使っていただくのに
良いのでは、と昨日話題に上がっていました。
このズッキーニの周りだけ
シマシマのものらしく
他のズッキーニは普通のみどりのものでした。
ズッキーニは、
8㎜~1㎝くらいの厚みで切ったら
炒め煮にしたときジュワーっと口の中で広がって
薄すぎず厚すぎずの太さで
美味しい食感が楽しめました。
昨日長野市のトイーゴの広場でやった
フリーマーケットでも
ズッキーニは人気だったようです。
~スナッピーは炒め煮に入れたら美味しかったです~
夏野菜の季節になってきました!
これからもっともっと美味しいお野菜が
いっぱい採れますよっ!!
- (2011-07-13 18:09:15)
-
7月12日(火)~夏限定~爽やか、ミントウォーター!
-
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原は、真夏日でした。
とっても暑くて、
カブ、野沢菜、チンゲンサイの植付けをしていた
水輪ナチュラルファームのみんなは
真っ赤に日焼けをして
戻ってきました。
~ハーブティーのセット~
水輪ナチュラルファームは、
いのちの森~水輪~に隣接しており
その中のレストラングリーンオアシスでは
“夏限定”で、ハーブガーデンの
ミントを使った
ミントウォーターをお客さまに
出させていただいております。
~快晴の日の飯綱山~
これが好評でして、
グリーンカレーなど
スパイシーなお料理のときは
特に心地よく喉を潤してくれます。
~元気なフレッシュミント~
が、
モチロン農薬や化学肥料などは
一切使用しておらず、
自然栽培で栽培しておりますので
直接口から入っても
安心です。
冬の間は、
水輪ナチュラルファームも
ハーブガーデンも
雪に覆われてしまうので
ミントは採れません。
~ハーブガーデンのミント~
ということで、
ハーブが元気な
“夏”の間だけ楽しめる
スペシャルなミントウォーターです☆
ご家庭でも
ミントをお水に入れるだけで
楽しめますので
お試し下さい♪- (2011-07-12 17:52:13)
-
7月11日(月)トマトぐんぐん成長中!!
-
本日の信州飯綱高原は
大変晴れたイイお天気でしたが、
夕方からものすごーく激しいスコールが
降ってきました。
台風のような激しい大雨だったので
大自然には敵わない人間の小ささを
感じました。
~今年もトマトのシーズンがやってきました~
先日ご飯のときのミーティングで、
トマトがぐんぐん成長していると
ファームの人が話してくれました。
昨日の夜から今朝にかけて、
トマト担当のMさんは
どの位トマトが成長しているかを測ったそうで、
生長点は5cm伸びていて、
葉っぱは10cmも伸びていたそうです。
~トマトのお手入れ~
水輪ナチュラルファームのトマトは
本当に甘くて美味しいと好評です。
~美味しそうに赤くなってきました~
去年もフリーマーケットで販売をしましたが、
試食を食べたお客さまは
ほとんどの人が買っていって下さいました。
ファームのお野菜たちは、日に日に成長しています!
~セルトレイの芽~
トマトも少しずつですが、
定期コースへ入れさせて
いただいております。
お客さまの元へ
元気一杯のお野菜たちを、
お届けしております(●^o^●)!
~お野菜発送作業中~
- (2011-07-11 17:32:16)
-
7月10日(日)お野菜レシピいろいろ ~その①
-
みなさま、こんにちは。
本日の信州飯綱高原は、晴天のとっても気持ちの良い日です。
水輪ナチュラルファームのみんなは、朝はお野菜の発送作業をしました。
お野菜は新鮮さが命!
朝採りイチバンのフレッシュなお野菜を朝5時から収穫しております。
朝靄の畑に、みんながお野菜を収穫している姿が見えました。
~朝靄の中お野菜を収穫中~
最近食卓に畑のものが本当にたくさんたくさん並ぶようになりました。
~お野菜発送作業 箱詰め中~
畑のみんなは自分たちが
種を植えて、
水をやって、
小さな苗から育てた
お野菜がこうやって
お料理されて
毎日食べることができることを
とても喜んでいます。
~ネギも毎日少しずつ大きく育っています~
実習生のひとりは、
「食べ物にこころから感謝することを
学ばさせてもらっている。」
と言っていました。
~トマトをパック詰め中~
今日は、畑のみんなが普段食べている
お野菜たっぷりのお料理を
ご紹介させていただきたいと思います。
~ズッキーニも採れはじめました~
会員のみなさまや、
ブログを読まれているみなさまの
毎日の献立のアイディアに
少しでもなればと思います。
分量は、25人分以上を作っているので
正確には計っていません。
ゴメンナサイ・・・
~実えんどう(グリーンピース)~
☆お味噌汁にグリーンピース☆
実えんどう(グリーンピース)は、さやから取り出し実だけを召し上がります。
とっても簡単!
かき玉汁にグリーンピースを
入れるだけです。
グリーンピースは、
色が変わってしまう前に
火をさっと止めます。
この組み合わせは
彩りもキレイで評判が
良かったです。
~グリーンピースかき玉汁~
☆山東菜の塩昆布和え 浅漬け風☆
山東菜をザク切りにします。
塩昆布を適量入れて、
かえしと塩で味を調節します。
ピリッと辛いのが
お好きな方は唐辛子を切って入れます。
他にもお好みの葉ものを
一緒に混ぜても美味しいです。
(私たちの朝ごはんに出たものには、
水菜の漬物を入れました。)
~山東菜と塩昆布の和え物~
毎日新鮮な朝採りのお野菜を
お料理させていただいて、
私たちもお野菜から
エネルギーを
もらっています!!
~大根葉の千切りをしたら色がキレイなグラデーションになりました~
- (2011-07-11 12:07:41)
-
7月9日(土)大好評!とうもろこしギフトお申込受付中です!!
-
~とうもろこし畑~
みなさま、こんばんは。
本日の信州飯綱高原は、
夏真っ盛りの暑い一日でした。
夕方からスコールが降り、
水輪ナチュラルファームの
大地に恵みの雨をもたらしてくれました。
~とーってもあま~いスイートコーン~
今日は、お野菜定期宅配コースの発送や
業者さんへの発送、除草(草刈り)、
人参の種蒔きなどを行いました。
~トマトにお水をあげています~
この頃、とうもろこしギフトのご注文をいただくことが増えてきました。
いよいよ、水輪ナチュラルファーム
夏の人気商品のスイートコーンが採れはじめる
時期になってまいりました。
つい先日、ファームのとうもろこしの区画を通りかかったとき、
実習生2年目のIさんがとうもろこしの除草を
していたので写真を撮ったのですが、
そのときは、まだ葉っぱだけでした。
~とうもろこしを大切に育てております~
昨日の晩のミーティングで、
農場長のNさんがとうもろこしのヒゲが
出てきたとみんなに報告してくださったので、
早速ファームへ行く機会があったので
見てきました。
~これがふさふさのヒゲです!~
立派なヒゲ!!が
もさもさと付いていましたよ~。
葉っぱにカワイイ虫もいました。
~とうもろこしの葉っぱにコガネムシが・・・~
水輪ナチュラルファームのとうもろこしは、
1年に1度きりの発送です。
土にも葉っぱにも農薬を一切使っていないので、
とうもろこしの実は、
“生”でまるかじりできちゃいます!!
スイートコーンの名前通り、
本当にあまくておいしい♪
~とうもろこし採れ頃(イメージ)~
毎年お一人で何箱もご注文下さる方も
いらっしゃるくらいで
ご贈答用にも、お中元にも
もちろんご自宅用にだって、
大変、喜ばれております!!
ご注文は、水輪ナチュラルファームHP、E-mail、お電話、FAX
水輪ナチュラルファームショッピングカートからも受け付けております。
“期間限定”
とうもろこしギフトA 1箱
(15本入り・税込み 送料別途) ¥2,500
とうもろこしギフトB 1箱
(25本入り・税込み 送料別途) ¥4,000
只今、大好評受付中です!!
- (2011-07-09 18:40:22)
-
7月8日(金)草刈りボランティア大募集~あなたも自然農を一緒に体験してみませんか?
-
今、水輪ナチュラルファームのある信州飯綱高原は、夏真っ盛りです。
夏のお野菜の収穫や発送で大忙しです。
畑の除草(草刈り)が間に合っていません。
助けて下さい!
そこで、『草刈りボランティア』大募集で~す!!
~飯綱高原は、とっても気持ちのイイ夏を迎えております~
自然農を体験してみたいという方、
信州飯綱高原で都会とは違う
ひと夏を体験してみませんか?
農薬も化学肥料も一切使っていない
安心・安全な土は
触れているだけで
エネルギーが違います。
からだで感じる自然農体験は、
きっととても貴重な体験になるはずです。
私たちと共に畑づくりを
体験しましょう!
草刈りボランティア大募集です!!
お待ちしております\(^o^)/
- (2011-07-08 22:12:49)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79