- SEARCH
- OHERS
- ADMIN
- TAGS
- その他 (89) , 農作業 (74) , 作物の紹介 (30) , 料理 (26) , 作物関係 (23) , ファームの紹介 (22) , 畑整備 (17) , 農作業勉強 (15) , 健康 (14) , 苗について (14) , 加工品 (9) , お客様からのメール (9) , 有機農法 (9) , ファーム建設作業 (8) , 添加物 (7) , 種について (6) , 土作り (5) , 推薦文 (3) , 現代農業の危険性 (1) ,
- ARCHIVES
-
- 201501 (9)
- 201412 (1)
- 201411 (6)
- 201410 (11)
- 201409 (3)
- 201408 (11)
- 201407 (17)
- 201406 (9)
- 201405 (9)
- 201404 (7)
- 201403 (15)
- 201402 (3)
- 201401 (14)
- 201312 (14)
- 201311 (10)
- 201310 (13)
- 201309 (9)
- 201308 (6)
- 201307 (7)
- 201306 (14)
- 201305 (16)
- 201304 (20)
- 201303 (16)
- 201302 (22)
- 201301 (15)
- 201212 (12)
- 201210 (4)
- 201209 (8)
- 201208 (7)
- 201207 (10)
- 201206 (6)
- 201204 (4)
- 201203 (2)
- 201202 (7)
- 201201 (7)
- 201112 (6)
- 201111 (8)
- 201110 (17)
- 201109 (25)
- 201108 (25)
- 201107 (19)
- 201106 (15)
- 201105 (17)
- 201104 (20)
- 201102 (8)
- 201101 (18)
- 201012 (14)
- 201011 (26)
- 201010 (22)
- 201009 (20)
- 201008 (24)
- 201007 (24)
- 201006 (28)
- 201005 (24)
- 201004 (25)
- 201003 (20)
- 201002 (22)
- 201001 (9)
- 200912 (1)
-
7/8自家採種 ~この白い花はなんでしょう~
-
水輪ナチュラルファームでは、
畑で育ったお野菜の種も収穫して、
次の年その種を蒔きます。
今、種も外国産のものがありますが、
水輪は、種の自給を進めています。
何代も何代も同じ土地で育つと
その土地に合ったものになっていきます。
写真の白いお花は、
ニンジンの花です。
担当 碇
- (2013-07-14 00:54:11)
-
7/2とても繊細な男の子
-
ファームでお野菜の葉っぱの選別実習。
S君はとても繊細に葉っぱの
虫食いや茶色い傷みや白いシミに
よく気が付く。
一つでもあると、それをお客様に送っていいものなのか
悩んでしまう。
私にはない繊細さを持っています。
最近、S君の笑顔が増えてきました。
みんなが笑顔だと幸せな気持ちになる。
きっとお野菜たちにも伝わっているに違いな
い。
担当 碇
- (2013-07-03 23:52:31)
-
6/27誓い
-
突然ですが
私自身の誓いを書かせていただきます
私の過去の淡い思いを
鉄格子の扉で閉めます。
自分自身の成長と現実に向き合い
今に生きることに真剣になります。
頭をすっきりさせて、今とつながることに
情熱を注ぎます。
自分自身の土台をしっかりと築くために
水輪にいたら、仲間と切磋琢磨していけます。
ただし、甘えを取り除いて、共に高めあうこと
みんなっ! これからもよろしく!
担当 碇
- (2013-07-02 23:25:58)
-
6/26雨の日も風の日も
-
晴耕雨読とは言いますが、
水輪では、普通の雨なら
普段通りに実習を行っています。
出荷作業、ビニールハウス内の実習もありますが、
ビニールハウス内で、すくすく育った
ズッキーニ、スイートコーン、サニーレタス
玉レタス、キャベツ、ハクサイの畑へのデビュー。
苗にとったら、カンカン照りよりも
雨の日の方が、ダメージが少ないです。
苗を育苗用ポットから取り出すときに
根っこが出るので、慎重かつ迅速に行います。
明日も畑で、野菜たちの元気な姿が見れる
(わくわく)
担当 碇
- (2013-07-02 23:21:17)
-
6/25 緑に囲まれる
-
冬は雪で一面、真っ白な畑。
雪が解けて、大地が顔を出して、
だんだんと草の芽が増えて緑が広がる。
畑からあたりを見回すと
木々の緑があふれている
その中でこつこつと
毎日、人の手が入り、
人の営みが映されていく。
太陽の下 雨にも当たれば、
風も吹く。
その中で、伸び伸びと育つ。
野菜たち
わたしたちは毎日、いのちをいただいています。
感謝。
担当 碇
- (2013-06-26 23:11:12)
-
6/24 塚田さんリンゴの袋がけ指導
-
6月24日
みどり先生のご縁で、自然栽培の素晴らしいリンゴ農家さん、塚田さんにご指導いただけること。水輪で研修を受けさせていただき、リンゴにも関わることができること感謝いたします。
袋がけは、千秋用の袋(パラフィン)を使う。塚田さんいわく、消毒されていない。
紅玉は普通、袋がけをしない。なぜならば、柄が短く実が落果しやすい。それとは対象に、フジは、柄が長くしっかりしていて、実が落ちにくい。
塚田さんのリンゴ園では、紅玉を含めて、すべての品種に千秋用の袋で袋がけをしている。
水輪の今のリンゴの木1本あたり、しっかりやれば50枚ぐらい使う。
葉を食べるアメリカシロヒトリという毛虫は、見つけたら即退治。
クモの巣みたいな塊の赤ちゃんの時に防除していく。
梅雨入りと秋雨の時期の年2回、羽化する。
土は、固めない、乾燥させない、冷やさない
- (2013-06-26 23:06:29)
-
6/22 畑ハウス朝礼
-
毎朝、畑ハウス事務所にて
まずは、体をほぐして声出しから
そして、稲盛和夫さんの京セラフィロソフィの読みあわせ
最後に、いのちの森基本理念。
これには、生きていくうえで人との関わり
何のために生まれ生きていくのか
先生方が、これから生きていく人たちへの
メッセージ。
気を高めて、畑も
みんなでいのちが輝くものに
していきたいと思っています。
担当 碇
- (2013-06-26 22:59:33)
-
6/20 りんご ~秋の収穫に向けて~
-
飯綱から1時間のところで
自然栽培で、りんごを育てている農家さんがいます。
塚田さんです。
今日は、また畑のりんご園に来て下さり、
指導していただきました。
一本一本樹を見ていただき、虫の駆除
りんごの袋がけを教えていただきました
プロの農家さんは、りんごひとつひとつに
心を配り、はさみの使い方にしても、
脚立を樹の近くに立てるにしても
りんごの樹に対して、配慮があります。
私達も見習って、まずは観察。
ちょっとした変化に対応すること
担当 碇
- (2013-06-26 22:54:31)
-
6/19野菜出荷お疲れ様でした
-
皆様こんにちは。
先日、野菜の定期コース出荷が25件と、業者向け野菜出荷が
ありました。業者向け出荷は、水輪ナチュラルファーム始まって以来の
大規模なものでした。チンゲン菜、野沢菜、カブ、ルッコラそれぞれの袋詰めが、合わせて800袋、館内からも助っ人が5人入って総勢10名で今日は臨みました。
早朝5時から8時までが、野菜収穫。朝食後9時から午後2時まで野菜を調整(使えない葉っぱをとること)して計量、袋詰めと梱包。昼食をとって、3時から植えつけでした。
去年までは、せいぜい400袋出荷するのが限度でした。そのくらいの実力しかありませんでした。今年の私たちは何が違うのでしょうか。
思うに、「今年は、みんなで力を合わせて、何がなんでもファームを成功させたい!」という意識が、一体感を生み、800袋という規模をこなさせている。
出荷作業中は、真剣そのものです。一気に仕上げた時のみんなの様子を写真に収めました。
定期コース野菜をお届けして、FAXをいただきました。どうもありがとうございます。
- (2013-06-20 23:45:23)
-
6/16畑ハウスきれいになりました
-
皆様こんにちは。
ファームは今、草刈り、植え付けと同時進行で、畑ハウス大片づけをしています。そして、大片づけを先導しているのは、みどり先生です。
共に、片づけをさせて頂いて、学ぶところは多いです。特に、要所要所での私たちに対する指導は、大変有り難いことです。
今回の片づけでは、思い切って捨てたものが沢山あります。でも、それをしたからこそ、本当にびっくりするくらいきれいになりました。
では、ご覧下さい。
そして、みどり先生に言っていただいたのが、「今回、ここをきれいにしたのは、日中、ファームで暑い中やっているあなたたちが、ここで横になって涼むことができるようにって思ったの。いつもご苦労様」という言葉でした。
みどり先生、ありがとうございます。ファームメンバー、より一層頑張ります。「美しい畑は、まず身の回りの整理整頓から」という言葉は、(公財)自然農法国際研究開発センターの山田研吾先生から教えて頂きました。この教えと、みどり先生の想いを胸に刻んで、美しい畑と美しい畑ハウスを築いていきたいと思います。ありがとうございました。
- (2013-06-19 23:22:17)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79